2022 第2回 新商品・サービス説明会@大阪 開催報告


開催終了しました。ご来場ありがとうございました。

2022 第2回 新商品・サービス説明会@大阪

□ 日 時 :2023年3月9日(木)10:30〜16:00
□ 会 場 :ATC(アジア太平洋トレーディングセンター)O’s棟南館6F
      (〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10)
□ 参加人数:約200名 


★大阪会場の様子

■ 初の大阪開催に24社が出展

大阪で初めて「新商品・サービス説明会」を開催しました。
大阪南港エリアの大型複合施設ATCの6階コンベンションルームに24社の実機・デモ展示が並びました。
ロボット実機展示もあり、迫力ある展示会となりました。
来場者は各ブースに立ち寄り、興味深く説明を受けていました。


■ 別室プレゼンは10社限定


同じフロアの別室では10社限定の製品プレゼンテーションを実施。
来場者はタイムテーブルを見て、気になるプレゼンテーションを選んで聞き、なおかつブースでも説明が受けられるので効率よく情報を取得できます。


★ブースで熱心に説明を受ける様子

■ 展示会~懇親会へと続く交流


会場来場者数は出展関係者を合わせると200名近い人数になりました。
協会役員も視察に訪れ、各ブースでは多くの人が情報交換を行い活況な展示会場でした。
その後に開催した懇親会では、多くの来場者と出展者が和やかに挨拶を交わし合い、大変貴重な良い交流機会となりました。


★大阪展示ブースの来場者

■ 大阪会場アンケート結果


【来場者アンケート】
アンケート回答者の85%が、来場は「役に立った」「リアル展示は参考になった」と回答し、『出展者との距離が近く個別相談がしやすかった』、『ブースでの質疑 時間が長く取れ深い話(業界の動向と導入の実際など) 一般的な展示会に比べ濃い内容の情報収集ができて大変良かった。』などの意見がありました。
一方で『一つのブースがもう少し広いとゆっくりと商品の確認・会話ができる』との意見もありました。
また、プレゼン聴講数が少ない結果となりましたが、『プレゼン室が離れていた』ことも影響したようです。

【出展者アンケート】
出展側では95%が出展は「役に立った」と回答しており、『来場者や出展企業同士の情報交換がじっくりできるのは良い』、『ものづくりの現場に必要なロボットシステムに通じる製品ばかりであり、ロボットシステムの打合せを行う上で有益となる情報ばかり』の他、『出展物に関して見学者の方から率直な意見をいただいて参考になった』といったリアル展示ならではのご意見がありました。
次回について53%が出展希望、他は検討するとのことでした。
課題のプレゼン集客と会場の動線等は、次回へ反映させてまいります。





【開催報告】2022年度 第2回
システムインテグレータ向け 新商品・サービス説明会


■開催日時:2023年3月9日(木)10:30〜16:00
■開催場所:ATC(アジア太平洋トレーディングセンター)O’s棟南館6F
(〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10)
■出展者:24社(50音順)
I-PEX(株)/(株)イマオコーポレーション/ SUS(株)/ オリエンタルモーター(株)/(株)北川鉄工所/(株)近藤製作所 / 三明機工(株)/CKD(株)/ ジェービーエムエンジニアリング(株)/ ジック(株)/ シナノケンシ(株)/ シュマルツ(株)/ スターテクノ(株)+国盛化学&スター精機 /(株)ダイヘン/(株)東和コーポレーション / 常盤電機(株)/ ナブテスコサービス(株)/ 鍋屋バイテック(株)/(株)パナソニックシステムネットワークス開発研究所 / ピアブ・ジャパン(株)/(株)FUJI / 双葉電子工業(株)/ 三菱電機(株)/ 三菱電機システムサービス(株)

プログラム&資料ダウンロード
2022年度 第2回新商品・サービス説明会( 2023年3月9日(木)@大阪)
 
※出展内容(チラシ)PDFをクリックすると出展内容詳細がダウンロードできます
※フラッシュ動画をクリックすると各出展者の製品動画が閲覧できます(YouTube動画)

お問い合わせ


(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132
MAIL:ytakahashi@jarsia.jp(高橋)/ sier@jarsia.jp


ページTOPへ

Designed by CSS.Design Sample