SIer's Day in 北海道(室蘭)
□ 日 時 :2024年9月13日(金) 13:30〜17:30
□ 会 場 :FKホールディングス生涯学習センターきらん 2F多目的室
(室蘭市中島町2−22−1)
□ 参加人数:リアル86名、WEB26名、計112名
■ 環境省モデル事業&タイデンロボットセンター見学会
室蘭市の会員太平電気(株)様協力と室蘭市の後援を得て、北海道南部初開催です。
午前中には、環境省実証モデル事業の水素製造施設と、そこで製造された水素を使用している、道の駅「カナスチールみたら室蘭」を見学し、その後に「タイデンロボットセンター(太平電気)」を見学させていただきました。元銀行だった屋内のカウンターに小型のロボットを展示するなどの工夫が見られました。
■ SIer’s Day in 北海道 (室蘭)
鉄の町として知られる室蘭市でのSIer‘s Dayは、久保田会長の開会挨拶からスタート。
特別講演は「室蘭工業大学における自動化技術・ロボット研究と教育活動の取り組み」室蘭工業大学 水上教授、「ロボティクス分野における最新の技術動向」北海道立総合研究機構 井川主査、「目指せロボットSIer!北海道職業能力開発大学校のロボット関連教育」生産電子情報システム技術科山川教授の、教育現場からの3講演です。
後半は北海道経済産業局「道内食品製造業の生産性向上への取組」、室蘭市「室蘭市のロボットを活用した中小企業支援と展望について」行政施策などをご紹介いただきました。続いて煌ロ工業煌ロ氏による講演「ロボットとは多品種少量生産における省力化装置である」です。
SIer企業紹介は(株)アイエムパック、(株)HBA、岡谷岩井北海道(株)、(株)三大松橋、太平電気(株)、(株)ニッコーの6会員企業が実施するなど、大変盛りだくさんな内容でした。
最後に分科会主査の鵜野副会長による挨拶で閉会しました。
リアル86名とWEB26名の合計112名の参加でした。
SIer's Day in 北海道(室蘭)
1.日 時 2024年9月13日(金) 13:30〜17:30
2.会 場 FKホールディングス生涯学習センターきらん 2F多目的室
(室蘭市中島町2−22−1)
※WEB併催
※交流会は会場周辺で開催予定
3.主 催 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会
4.後 援 室蘭市
5.参 加 無料 ※交流会(会費5,000円/人を予定)18:00〜20:00
6.その他 午前中に見学会を実施(環境省モデル事業&タイデンロボットセンター)
チラシダウンロードはこちらから SIer's Day in 北海道(室蘭)案内チラシ(PDF)
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132 | MAIL:sier@jarsia.jp
Designed by CSS.Design Sample